胸を張って歩こう

 

 

ある日、私がお風呂から出ると

我が家にモジモジ君がいた。

 

 

モジモジ君が分からない人はぜひググっていただきたい。

 

 

 

我が家の息子はおしゃれにうるさく、ほぼ毎日自分で服を選ぶ。

その服が周りから見て

かっこいいとか、お洒落だとか。

そんなことはどうでも良いらしく、自分が好きな服、自分の中でかっこいいと思う服をいつも選んでいる。

たまに、赤・黄色・青と信号機のようになっているが彼の中では最高にかっこいいのだ。

自分を持っている彼をかっこいいとすら思う。

 

だがややこしい事に、私が可愛いなと思って買った服も

一度も着てもらえない事もあれば、私が着た服に対して

 

「母さんその服ちょっと変よ。」

 

などと口うるさく言われる事もある。

 

 

彼は私に対してのダメ出しも多いが、

「母さんこの服かわいいね」

「このハートのネックレス似合ってるね」

など褒めてくれる事もよくある。

 

 

息子に褒められると少しこそばゆい(笑)

 

アメとムチを4歳にして使いこなす彼は私よりも大人だったりする笑

 

 

そんな人一倍おしゃれが大好きで敏感な彼が。

 

ある日突然お風呂上がりに真っ黒なヒートテックを上下着て立っていた。

 

エアコンをかけようか悩むほど暑いのに

片付けていた冬物のタンスから引っ張り出して着た、上下同じ色のヒートテック。

ヒートテックは肌に密着する肌着なので、体にピッタリフィットしている。

長袖の肌着とモモヒキ。

 

 

・・・・もう。どうやっても私にはモジモジ君にしか見えない。

 

 

なぜ彼は、たくさんあるパジャマの中からその服を選んだのか。

なぜ彼が何の違和感もなくその上下セットを着たのか。

 

 

彼に聞きたくて仕方なかったが、

全身タイツのような格好で堂々と胸を張って歩いている彼を見て、私は何も言えなかった・・・笑

 

堂々たる姿を見ていると不思議とその姿がカッコ良くさえ見えてくる。

 

自信を持って。胸を張って歩くということが、どれだけ周りを説得させる力を持つのか。

非常に考えさせられる夜でした(笑)

 

 

そんな我が家は今日も平和です。

 

 

 

さて

最近のAtelierEでは浴衣シリーズを作っています。

 

fullsizeoutput_2196

髪飾りとお揃いの下駄。

豪華で華やか。

私も浴衣を着る機会があれば履きたいなと思う。

 

 

ちりめん柄をあしらった髪飾り。

帯飾りやカゴバッグ のアクセントにも。

浴衣や和装と相性抜群。

七五三でも人気の作品です。

 

 

明日は親子遠足。

お弁当の中身を悩み中・・・

どうか曇りでありますように・・・笑

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした♪♪

広告

お気に入り

最近やたら気に入っているガマスリッパ。

履いたことのある人にしかわからないと思うが、なぜ今まで履いてなかったのかと思うほどに心地いい履き心地。

 

ぜひ一度は履いて見て欲しいルームシューズです。

 

IMG_2879IMG_2872

 

様々なデザインを作りたかったが、そこは我慢してとりあえずの4パターン。

 

私のお気に入りはホワイト。

 

私の一番好きな色でもあります。

 

 

 

皆様のお気に入りが見つかりますように(*vωv)

 

 

今日も一日お疲れ様でした♪♪

 

 

 

 

継続する力

何かを始めることはとても簡単だ。

始めることすらできない人も多々いるが、やる気になればいつでもできる。

事業を始めることだって誰にでもできるし簡単なことだ。

 

 

誰にでもできないこと。

それは継続すること。

 

 

始めたことを、継続する力。

 

 

これがある人がやはり強いし、成功者でもある。

成功者の人たちは見せないかもしれないが

おそらく上手く行ってないとき、投げ出したくなる時、逃げ出したくなる時があったと思う。

 

投げ出したくても逃げ出したくても諦めなかった人。

続ける事ができた人。

 

そんな人たちはどんな時でも強くてかっこいい。

 

始めた時は真面目で頑張るのは当たり前で誰にでもできる事。

 

いい時も悪い時も地道に頑張り続ける事が成長への一番の近道ではないかと私は思う。

 

 

石の上にも三年

ピンチはチャンス

 

自分自身によく言い聞かせる言葉。

 

 

 

 

さてさて。母の日も終わりほっと一息する間も無く、次から次へとやるべき事が出てくる。

 

こんな調子で年末がやってくるのだろうな・・・

 

 

IMG_2827

とっても可愛いカゴバッグ ちゃん達が入荷されております。

 

IMG_2837

浴衣や和装にも似合う丸型

 

 

IMG_2816

ショルダータイプは一つあると便利。

 

 

夏がすぐそこまでやってきました♪

 

夏は一つ歳をとります。

一年一年、一歩でも前に進めるようこれからも継続していきます((∩^Д^∩))

 

 

愛息子が空手を始めたので、待ち時間はジムにてトレーニング。

普段の運動不足を実感します(笑)

散々保育園で遊んで帰り、その後基礎トレーニングから始まり計2時間半空手をしている息子・・・

母ちゃんは隣のジムでへとへとになってます(笑)

そこをつかない子供の体力・・・

素晴らしい。

 

fullsizeoutput_2169

 

 

 

 

今日も一日お疲れ様でした♪♪

 

 

 

 

増えた宝物

 

今日は愛息子とお出かけ。

 

母の日に保育園で書いてくれた、お母さんの似顔絵がデパートに飾られると言うことで見にいって来た。

 

IMG_1407

 

 

 

とても上手でびっくり♪♪

 

母さんの大好きなお花も書いてくれているヽ(≧▽≦)ノ

 

感動。

 

母さんの「大好き」を知ってくれていることが嬉しかった

 

 

メッセージには

 

 

 

「おかあさんだいすき」

 

 

 

 

そう書かれていた。

 

 

大きくなったら忘れているんだろうけど、私にとっては一生忘れることのできない宝物。

 

子供が生まれてからと言うもの、宝物がどんどん増えて行く。

 

 

 

「かあさんだいすき」

 

 

そうメッセージをくれてはいたが、

息子が一番怖いのは母ちゃんだそうです(笑)

 

母ちゃんは一番可愛くて、一番怖いそうで・・・

恐竜より怖いそうな(笑)

 

 

 

確かに。母さんは彼には人一倍厳しいです(笑)

 

 

あなたが大好きで、大切だから。

 

一人で生きていけるように。

自分の足で歩いていけるように。

母さんいなくても困ることがないように。

強く逞しくなるように。

諦めずに乗り越える力が身につくように。

心が優しい子であるように・・・

 

 

そう願ってやみません。

 

 

なのでどうか怖い母ちゃんも好きでいてください。

 

 

 

 

今日も1日お疲れ様でした♪♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新しい発見

 

先日、いつもお世話になっている手芸店の77歳の社長さん(今は娘夫婦に引き継いでいる)に誘ってもらい、ランチへ行ったときのこと。

 

「忙しい割に利益率が少ない・・・」

 

そんな私の相談に、経験者ならではの返答が。

 

『わしは会社を起こしてから30年続けて来たが、利益が上がったのは最後のたった5年。コツコツと積み重ねて行くことが大切。途中で投げ出さずに続けることが大事。』

 

 

大成功しているかのように見えていた社長も、長い長い下積みがあった。

 

よくよく考えると、10年以上の付き合いのある、信頼している車屋さんの社長も初めから成功していたわけじゃない。

様々な経験をし、挫折をし、ひたむきに乗り越えて来たからこそいまがある。

 

いつも言っていた。

 

ピンチはチャンス

 

ピンチが起きたときどうするか。

 

そのときの行動が将来を進む道になって行くのだろう。

 

 

始めたばかりなのにうまく行くわけがない。

当たり前だった。何を言っていたんだろう。恥ずかしい限りだ。

 

よし。

 

まだまだ結果は出ていないけど必ず目指しているところに登ろう。

 

今はまだ登山準備段階。

やるしかない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生きるという義務課題

難なくこなすが実は 何が大切か 彼は気付かない

喉が渇いた時にはもう水はない

 

 

 

 

 

 

そんな歌の歌詞がある。

 

 

喉が渇いた時にはもう水はない

 

 

 

色々と考えさせられるフレーズだ。

 

 

さて♪今日も1日お疲れ様でした♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

愛おしい息子の心の中

 

 

ご存知の通り私は息子が愛おしくて仕方がない。

 

二人家族だからかもしれないが、息子が私の生きがいであり活力、私が生きて行く意味の大半を占めている。

長生きしたいのも仕事を頑張れるのも、息子がいるからだ。

 

そんなに大切で愛おしいのに、時にはこっ酷く叱ることもある。

 

大切で愛おしいからだ。

 

「母さん、そうくんが大好きだから怒ったの?」

 

最近怒った日の寝る前に必ず聞かれる。

 

『そうだよ。大好きだから怒ることもあるんだよ』

 

そういう私に

 

「大好きなんだったら怒らんほうがいいよ。そうくん悲しいけん。そうくん母ちゃん大好きだからいっつも怒らんでしょ???」

 

 

fullsizeoutput_366

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

 

・・・

 

 

いつの間にそんなことが言えるようななったのか笑

 

おそらく彼なりに叱られない方法を考えたのだろう。

だが実に正論だ。笑

 

そんな成長がまた愛おしい(笑)

 

 

 

そんなおませちゃんな息子は、男の子だがお花が大好き。

道端のお花

 

「このお花かわいいねー」

「このお花は花びらとれてかわいそうだね」

 

空も星も動物も。とにかく自然が大好き。

 

fullsizeoutput_2032

 

 

愛犬のなずなを怒ると私が息子に怒られる・・・笑

 

 

 

 

花が好きなのは母親似

母を好きなのは父親似

 

 

私は未婚で子供を産んでおり、父親の無責任さや身勝手っさに腹がったたりもした。

だがどうしようもない父親ではあるが、息子と出会えたのは父親のおかげなので感謝はしている。

 

 

 

 

「お父さんに会いたい」

「いい子してたらお父さん会いに来てくれるかな」

「お父さん来たら一緒に食べる」そう言っておやつを食べずに残しておく日もある。

 

 

 

 

息子にふとそう言われて胸が痛むことがある。

私は今後会うことも、会わせることも考えてはいないが、子供が自分で判断できる歳になったら子供に任せようと思う。

 

きっと子供がお父さんに会う日が来ると、私は酷く不安になるとだろう。

何がっていうわけではない。全てにおいて不安なのだ。

父親

他の誰でもない息子の父親だから、私は不安なのだ。

 

会わせなければいい

 

よくそう言われるが、そんな勝手なこと私には絶対にできない。

 

運動会

発表会

お誕生日会

親子遠足

習い事

 

 

どの行事もいつも母さん一人。

母さん一人で行っても、嫌な顔一つせず。

文句ひとつ言わず。

 

心の中でひたすら我慢して来た彼に、私が

「お父さんに会わないで」

そんな自分勝手なこと言えるわけがない。

 

IMG_1118

当たり前にいるお父さん。当たり前にある家族。

そんな当たり前は我が家にはない。

誕生日も旅行も二人。

 

小さな体で、たくさん苦しんで来たことだろう。

「そうくんのお父さんはいつもいないね」

お友達の何気ない一言にどれだけ傷ついてきたことだろう。

 

「最近は母子家庭なんて多いし普通だよ。」

 

そういうのは決まってお父さんのいる家庭だったりする。

 

「お父さんに会いたい」

「いい子してたらお父さん会いに来てくれるかな」

 

そう言われたことのない人が言うセリフだったりする。

 

それに腹をたてることもなければ、不快になることもない。

 

実際経験しないとわからないし理解できないことだからだ。

 

 

 

母子家庭がいくら増えようが、当たり前になろうが、そんなこと子供達には全く関係ないことで、たった一人のお父さんが側にいないことに変わりはない。

 

母子家庭が多いから普通

 

その、多いから普通の意味が私には全く理解できない。

 

 

多いかったら普通なのか?少なかったら普通じゃないのか??

その基準は一体どこなのか理解できない。

 

私は少なくとも、多い少ないで判断はしない。

 

私は冷めた家庭ではあったが、両親ともに側にいたので母子家庭の子供の気持ちを理解してあげることはできない。

 

実際経験しないとわからないし理解できない。

 

彼にしかわからない葛藤や苦しみが今後もずっと続いて行くだろう。

母さんしかいない。

母さんがいなくなる不安。

たった4歳ではあるが、すでにそこには気づいている。

 

子供が笑顔でいれるなら私も笑顔でいれる。

子供が嬉しいなら私も嬉しい。

時間はかかるかもしれないけど、今のうちから父親のことを整理整頓していこう。

 

 

一つ一つ進んでいこう

 

 

今日も1日お疲れ様でした♪♪

 

 

 

旅に出よう。

 

 

 

さあ。旅に出よう。

 

 

世の中ゴールデンウィークです。連休です。

私の気持ちは旅に出ています。

 

 

ご存知の通り私は花屋さんなので、もちろん旅には出れないし、連休もございません。

気持ちだけは旅に出ます。

 

愛息子と日帰りの旅くらいはするつもり。

 

 

今日はゴールデンウィーク中にも関わらず、スタッフのみきてぃーも出勤してくれました。

ありがたや。

 

fullsizeoutput_203b

 

そしていつも弁当箱や箸、巾着も息子の仮面ライダーだった私を見て。

(息子に文句を言われながら、余ってるからいいかと、勝手に借りていた笑)

 

弁当を入れる巾着をみきちゃんがミシンで縫ってきてくれた。

 

破れるまで使おうと思う。

 

ありがたや。

 

 

こんなに愛情たっぷりの巾着なのに、息子に見せた時の一言・・・

 

 

「変なお顔」

 

 

ええ。ええ。

 

その変なネコのお顔が可愛いんです。

 

 

 

そんな多才なスタッフのみきちゃんと先日話したこと・・・

 

 

悩み

 

 

悩みは生きている限りつきもので、悩みがあるから成長もできる。

 

だが実は私には悩みはほぼない。

あるとしたら、いつも行っているネイルサロンのネイルデザインがどれも可愛いのでどれにする悩むことくらいだ。こればっかりはいつも悩ましい・・・

 

 

普段の私にあるのは、悩みではなく問題。

目の前にある問題。

どうしたらその問題が解けるのか、考えるだけだ。

解けた頃には不思議なもので、またその時の自分にあった新しい問題がやってくる。

問題は尽きない。成長し続ける限り。

 

 

悩み

 

 

そう言ってしまう、とモヤモヤしたり先が見えない不安に狩られてしまったり。

よく悩む人は言い方を変えてみるといいのではないかと思う。

 

 

目の前にあるのは悩みではなくて問題。

解決策を探せばいい。

 

それでも解決しなければ一人で悩まなければいい。

 

一人で抱えれば悩みだが

話せば笑い話になったりするものだ。

 

 

 

さて♪本日の新作♪

 

 

IMG_2539

 

BOXアレンジ。

ガーベラやカーネーションを入れてふんわり柔らかいイメージ。

 

 

素敵な連休をお過ごしくださいね♪♪

 

今日も1日お疲れ様でした♪

 

 

 

 

あえて苦手なことをする

私はあえて苦手なことやしたくないことをするようにしている。

 

そこには必ず意味がある。

山を越えないと見えない山があるからだ。

 

めんどくさいな。

そう思っていたことが、いざしてみると楽しかったり。

楽ちんだ。

そう思っていたことが案外めんどくさかったり。

 

人付き合いも同じで。

いい人だ。そう思っていた人が腹黒かったり。

めんどくさい人だ。そう思っていた人がプラスの人だったり。

 

 

苦手なことでもめんどくさいことでも。人付き合いも。自分自身で経験しないと分からないし、積み重ねないと見えない景色が必ずある。

その時初めて達成感があり、自信になる。

そして登りきった人にだけ新しい山が見える。

またその山を登った人にしか見えない山がある。全て経験となり実となる。

 

やる前から。知る前から否定する人。シャットダウンする人は頂上の景色は一生見れないだろう。

同じ人生なら。低いところから見える景色も。高いところから見える景色も。

私は見たい。

だからこそあえて苦手なこと、嫌いなことをしてみる。

 

大嫌いだったパソコンも、今では人並みにできるようになってきた。

たったそれだけのことだが、私の狭かった世界がほんの少し広くなった。

 

結局はどんな経験も必ず身になる。

 

愛息子はお調子者ではあるが嫌いなことも苦手なことも、いつも絶対諦めない。

いつも歯を食いしばって。時には涙を流しながらでもできるまでやりきる。

そして苦手だったことも、嫌いだったことも好きになってく。身になり、自分の自信につながっている。

できるようになって初めて見える景色を4歳でも知っている。

 

 

だが知らない大人があまりにも多い世の中。

すぐに諦めたり投げ出したり。

時には命さえ投げ出してしまう。

なぜそんな世の中になってしまったのだろう・・・

 

私は4歳の愛息子を尊敬している。

親が子を尊敬するだなんて変に感じるかもしれないが尊敬している。

 

彼の心の強さは見習いたい。

 

まあただの親バカなのかもしれないが、母子家庭で育った彼は、彼なりにあんなに小さな小さな体で、悩み苦しみ、たくさんのことを小さな体で受け止めながら生きてきたんだと思う。

そんな彼を人として私は尊敬している。

 

こんな母親からこんな子供が生まれるとは実に不思議である。

お母さん頼りないもんで子供がしっかりせざるおえなかったのかもしれない・・・笑

 

 

今日はラッピング、梱包、発送業務に追われた1日。

忙しい日々に感謝感謝です。

 

今日の新作

 

IMG_2505

 

人気のソープフラワーのBOXフラワー。

 

IMG_2488

 

開けた瞬間に香るほのかな香りが疲れを癒してくれます。

 

 

ではでは♪今日も1日お疲れ様でした♪♪

 

 

癒しの瞬間

こんばんは。

先日、アレルギーで危うく呼吸が止まりそうになりました笑

もちろん今は元気になり、こうしてブログをかけるほどに回復いたしました。

 

私が救急車で運ばれている様子をずっと見ていた息子。

心配そうに唇を噛み締めて、泣くこともなく、真夜中の暗闇の中。ただただ私が運ばれる後ろをピョコピョコ黙りこくって付いてきていました。

呼吸が苦しいことよりも。

全身が痒いことよりも。

お腹が痛いことよりも。

 

そんな息子の姿に胸が苦しくなり涙がでました。

息子にっとっては私がたった一人の家族であり、たった一人の頼れる人なのです。

そんな人が全身機械だらけになって横たわってる姿を見るのは、4歳の息子にとってはさぞかし胸が苦しかったことでしょう。

ずっと心配そうに手を握ってくれていた息子に、二度とこんな思いはさせないと誓った1日でした。

ごめんね。苦しい思いをさせて。

たくさん心配をかけて。ごめんね。

 

シングルマザー

母子家庭

 

頼る人がいない事。

普段はなんとも思いません。

 

 

けど。

体調を壊した時。やはり不安になりました。

自分のことが不安なのではなくて、不安がる息子がたまらなく心配で不安です。

「母さん。もうエビ、ずっとずっと食べんとってね」

何回もそういう息子を見て、本当に苦しい時間だったことを感じます。

 

息子に誓って!!!大好きな海老も蟹も!!!二度と食べません笑

 

大好きだった海老が、1日にして大嫌いになった愛息子でした。笑

 

一つ言いたいのですが!!!

救急車!!乗り心地悪すぎます!!!笑

 

 

 

そんな先日でしたが、今日はネイルと美容室を予約していたので行ってきました♪

基本的に、体調が良かろうが悪かろうが。自分の都合でキャンセルするのはよほどのことがない限り嫌だ。

私もキャンセルされていい気分にはならないので。

自分がされて嫌なことは、みんな嫌だと思ってる。だからしない。

そんな簡単で当たり前のことができない人が多すぎる。

まあおそらく全てのことは。いいことも悪いことも全て。

必ず自分に返って来る。

 

美容院の帰り。いつも見送りをしてくれる若くて可愛い女の子のスタッフさん♪

少し天然で話してると元気と癒しを分けてくれます。

 

そんな可愛いスタッフさんに見送ってもらうだけでも癒されるのに、

 

「私三好さんが大好きなんです♪今日は三好さんが来るからなんの服を着て行こうか朝から悩んでたんです♪♪」

なんて。とても可愛い事言ってくれるんです笑

やはりキャンセルはできない。笑

fullsizeoutput_201a

「母の日で忙しくて毎日大変だと思うのでこれプレゼントです♪食べて癒されてください♪」

 

そういって握りしめていた、可愛いてんとう虫のチョコを二つくれました。

 

私。

きっと食べれません笑

 

思いの詰まったチョコ。

嬉しすぎます。笑

そして可愛すぎます。笑

もう母親気分です。

娘にもらったチョコ。

食べずに飾っておきます。笑

 

 

 

母の日シリーズ。

ナチュラルなドライフラワーのスワッグ。

ありがたいことに。作っても作っても追いつかないこの時期。

 

脳みそフル回転で乗り切ります。

 

今日も1日お疲れ様でした♪♪

 

人は走り続けれない

 

 

休む。

 

そんな簡単なことなら誰でもできる。

 

いつでもできる

 

そう思っていたが、そうではなかった。

 

私は大人になるに連れ、仕事を増やし、休む時間を削っていった。

それは自分の責任・・・??

それとも仕事への情熱・・・???

どちらも違って、休むことが怖いから?不安だから?

 

そも答えは自分にしかわからないし、あえて誰かに伝えることでもない。

 

ただ

人間は心も体も消耗品

「休むチカラ」を身に付けないと人生の完走だってままならない。

 

頭じゃわかっているけどなかなか休めない私であります・・・

 

そんな私はまだまだ大人になりきれてない中途半端な人間です。

 

頭で分かっている事と、理解する事。

似ているようで全く違う。

頭では分かっていたことを本当に理解できたのは2年・いや5年後くらいかもしれない。

もしかすると何年たっても自分では分かったつもりになっていて、本当の意味の理解は出来ていないこともたくさんあるのかもしれない。

 

休むチカラ

 

簡単なようで非常に難しい。

 

1日を何も考えず、ボーッと過ごす時間は、高級な料亭に行くことよりも。

海外旅行に行くことよりも。

贅沢な時間なのかもしれない。

 

さて。本日は鳴り止まない電話に頭を抱えながら終えた1日です。

明日しなければならないことが山積みなので、12時までに寝ることが今の目標。笑

ただいまの時刻23時38分

大丈夫。あと20分もあります。

 

今日の新作

IMG_2369

母の日用ハートのリース。

コロコロと可愛くて我が家にも買おうか悩み中。

 

IMG_2380

同じくハートのリース。

こちらはドライフルーツを入れて。

甘い香りに癒されますが、外に飾るとおそらく一番喜ぶのは鳥さん達・・・

 

IMG_2366

 

最後はふんわり柔らかいイメージのリース。

この色合いは季節を問わず人気の色合い。

 

母の日が近ずくに連れ、メモ用紙が増えて行く。

メモ用紙を忘れる事。なくすことが得意な私には要注意の一ヶ月がやってきました。

 

今日も1日お疲れ様でした♪♪